2007-03-06
更に更に呆然と(て程じゃないけどいわゆる「ハァ?」な気分)したのが、幾つか引っ掛かってきた著名人の談話やブログらしきもの。これもやはり自分のダイエットの一部として「ご飯は残します」と当然のように語っておられる。だからなんで「食べません」じゃないのだ。「残します」と書いてある限りはどう考えても「自分のものとして一度取り分けられたものをあえて食べない」としか読めないわけだから、つまりは「私は毎食毎食ご飯を無駄に捨ててます」とえらそーに宣言していることになるではないか。ちなみに、先に挙げた「駅弁のおかずは...」というコメントをしているのも有名俳優。こういう人の場合撮影現場などで仕事している時は用意された弁当などということも多いと思うので「ご飯抜きで」とは行かないかも知れないのは分かるが、ダイエット中なら自分が手をつける前に現場の他の食欲旺盛な人に食べてもらうとか色々方法はあろう。いずれにせよ、全く何でもないことのように(むしろそれがいいことであるかのように)「ご飯は残す」と発言することがここでは問題なわけだ。この人にはご飯が食べたくても食べられなかった下積み時代とかいうものはなかったのだろうか。階段ころがり落ちる前...いや(ごほごほ)、これまで別に嫌いじゃなかったが、これからこの人の顔を見る度「あ、ご飯を無駄にする人だ」と思うであろう。
とどめに、某大手ブロードバンド・サービスが運営しているらしいブログの一つ、ダイエット関連のコラム。コンビニエンスストアではこんなものを買えとかファミリーレストランではこんなものを頼めとかいう著名人らしい人のアドバイスが載っているのだが、「(弁当の)ご飯を半分残す」「ドリアを食べるならご飯は残す」「(オムライスやカレーの)ご飯は残す」...いや、確かにダイエット面&栄養学面では正しいことを仰ってるんだろうと思う。思うが、ドリア頼む人はご飯が食べたくて頼むんじゃないのか。カレーライスはつまりルゥだけ啜れと。オムライスに至ってはライスを残すなら最初から単品で「オムレツ」または「卵焼き」を頼めばいいんじゃないかと。というか、そもそも本気でダイエットしたいなら ドリアとかカレーとか出来合い弁当とか食うなよ。 いや、多少本筋から逸れたけどつまりはこの場合もやたらと「ご飯を残す」ことを推奨しているのが気になるわけだ。しかもこの方、料 理 研 究 家 です。その肩書でアドバイスするなら普通、ダイエットに役立つ自炊メニューとか手作り弁当とかにならないか。会社勤めでどうしても外食が多い人もいるのは分かるが、何か根本的なものが違うような。何にしても、料理研究家という職種の人は人一倍食べ物を大切にするものだと思っていたのでこれは結構な衝撃。ちなみに一カ所だけ「お店の人には悪いけどご飯を半分残して」という記述があったが、お店の人云々よりも「食べ物が無駄になる」ということに対しては何も思わないんですか?という点で「料理研究家」の発言としてはやはり拙い気がする。ご飯の他にも付け合わせの○○には手をつけるなとか、カツの衣は剥がせとか... だから 最初から食うな。
この記事の本筋からはどうでもいい話だけど、ご飯やパンは避けるようにと言いながらパスタは(具にダイエット効果があるものを入れるにしても)「おススメ」というのはどういうわけだ。
セ記事を書く
セコメントをする