リフレッシュ
2007-02-05


半年振りに髪を切ってきましたよ。あーすっきり。急行に乗るため駅に行くと何やら改札の前で人が溜まってるなあ、と思ったら各駅停車の隣駅と次の駅の間で踏切事故があったとかで運行停止中。ぎゃあ。下りは動いているが自分が乗るのは上り。...と思ったらすぐに運行再開。遅れは15分程度だったらしいので丁度動き始める直前に駅に入った自分は運がよかったのだろうが、小田急線て他の線に比べてこういう時の対応が早い気がする。できるだけ速やかに列車を通すために運行の安全が確保できれば現場検証等の細かい作業を後回しにするためだ、と昔聞いた憶えがあるけど。まあ都内の路線等と違ってここが止まると「仕方ない、少し回り道だけど別の線で行くか」て選択がないのもあるのだろうな。自分の行こうとしていた駅も急行でひと駅10分だけど、列車が動かないと車で行く以外に選択肢がないし。

で、改札を通ってホームに上がったらちょうど急行のドアが閉まって発車するところ...ちょっと「ひどいっ」と思ったぞ。いやその急行だって出られなくて遅れてたわけだから仕方ないけど。自分が(まだ運行再開していなかったうちに)先に改札を入って急行に乗って待っていればよかったわけだけど。まあ急ぐわけじゃないし各駅でも4駅だしいいや、と停まっていた各駅停車に乗る。次の駅を出てしばらくしたところでふと窓外を見ると、  踏切に作業服の人達と数人の駅の人達が。一人は反対方向の線路の上で必死に「下りきまーすっ、下り列車きまーーーすっっ」と手を振り上げていた。...現場はここですか。お疲れ様でございます。地元駅で最初に聞いた時は「踏切事故」だったので故障か何かかと思ったらその後「現在救出作業中」→「○駅と×駅の間の踏切で人身事故が...」と変わっていたのでなんかどきどきしました。列車が通った時は関係者がいる以外は普通と変わりなく見えたけど、救出された人は大丈夫なんだろうか...帰宅してから新聞サイトの地域版を見たけど載っていなかったので、そう大事にはならなかったのかな。どきどき。

禺画像] で、美容院に行ったら帰りに駅前デパートの地下でケーキですよ。美容院に半年振りってことはここのケーキも半年振りか。このケーキは店の名前を冠していたので自信作なのだろうと思って買ったら、チョコレートクリームと得意のしっとりスポンジと思っていたものが上から下までがっちり固かったので驚いた。チョコレートと粗いクッキー生地のようなのが層になっていたのでした。クリームを崩さないよう慎重に持ち運んでいたわたしの立場は(てほど大したことでもないが)。
[Food]
[Daily Life]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット