行こう...と思ったが、土曜日なのでやっぱり週明けに延ばすことにして今日は家で色々と。で、洗濯しつつ何となくつけたTVでやっていた小さな旅的番組(「ぶらり途中下車の旅」とかいう番組だと思う)の画面にいきなりうちの地元の商店街が。旅人は俳優の長谷川初範。えーっいつだか知らないけど取材に来てたのね。つけた途端にいつも(わたしが)行くお豆腐屋さんの入っている仲見世商店街で焼き小龍包をはふはふする長谷川さん。ははあ、つい最近新しく入ったばかりの仲見世の入り口の店ですか。あの位置ってどうも長続きしないらしくてこれまで憶えているだけでもタコ焼き→お好み焼き1→お好み焼き2→お好み焼(以下略)とさくさく変わってるんだね。今度は何か中華の店になったな、と思いつつあまりよく見てなかったけどそういう店だったのか。おいしそうだな焼き小龍包。上海では普通の食べ方らしい。や、しかしそうするとこれからこの辺りを紹介しまくるわけ?
...っと思ったらいきなりぎゅーんと駅前まで行って車上の人に。...そうだね、途中下車の旅だもんね。うちの地元は出発点だったらしい。でもなぜここから?確かにある程度大きな駅だけど始点としてはなんか半端なような、と思いつつその後も見ていたら長谷川さん、ちょこちょこ下りながら「ここは子供が小さい頃よく来たなあ」とか「ここで下りたのは初めて」とか、地元駅から最初に列車に乗る時も「ここはいつも賑やかですね」みたいな言い方をしてたし、もしかしてこの辺りにお住まい?...ご近所さん?←うちの地元はとても広い。結構好きな俳優さんなのでそうだったらちょっと嬉しいかも。いや何となく。
その後実家から米とか大根とかと一緒に予告通り今年初めてのふきのとうが届いたので、午後になってからふきみそを作るための豆腐を買いがてら仲見世に...行ったら凄いことになってましたよ奥さん。焼き小龍包の店に大行列。すぐ隣の焼き鳥の店の前までだーっと。TVの影響力って...て言うか皆さん反応早過ぎ。数件中に入ったところにある豆腐屋さんのご主人に「凄いですね向こうのお店、わたしもたまたま番組は見ましたが」と言ったら、何でも取材の時は逆側の入口から入ってきてお豆腐屋さんも通って行ったとか。そうか最後に出たところで「焼き小龍包」の看板に惹かれたのね。店では実際は一時間近く撮影していたらしい。立って食べるしかないのに結構大変だこと。お豆腐屋のご主人もちょっと長谷川さんとお話したとかで(さすが抜かりない)、「TVで見るのとちっとも変わらないやさしーい感じの人だねぇ」とおっしゃっていた。
ご主人に言われて思い出したが、ちょっと前の朝の連続ドラマにレギュラーで出てらしたんですね長谷川さん。1,2回しか見たことなかったけど確かに真面目そうな音楽の先生役で出てた出てた。そうかー本当にいい人なのね。まあ取材だからというのもあるかも知れないけど、芸能人(に限らないけど著名人)て実際に間近で見ると普段もちゃんとしてる人とカメラの外では結構横柄だったりする人ってちょっとしたところで分かるしね。嬉しいなあご近所さん。←既に確定。小龍包屋さん(なのかどうか知らないが)は横浜の中華街に本店があるらしく、夕方くらいになると普段でも結構人が来て並んだり(今日ほどじゃないけど)しているらしい。でも食べるスペースがほとんどないのでちょっと不便だね、とのこと。歩きながら食べられるものじゃないし(皮に穴を空けスープをれんげに出してから食べないと熱くて火傷するらしい)、持ち帰って温め直しても今一つだしね。でも長谷川さんの食べる様子がおいしそうだったのでTV効果がおさまった頃に、豚肉食べてもいいかな〓って気分になった時に一度行ってみようかな。
セコメントをする