ゴミ大国の憂鬱
2006-09-17



溜め込んでいた公共料金の引き落とし通知やダイレクトメイルなどの郵便物を久し振りに整理。昔は支払い関連は金額を確認して引き落とし時期を過ぎたら捨てていたし、ダイレクトメイルはほとんど右から左にゴミ箱行きだったのだが、何しろ色々と物騒な世の中なので一応宛名部分は全部切り取って、東急ハンズのスーパー鋏[LINK](バージョンアップしてる...)に憧れつつ普通の鋏でしゃかしゃかしゃかしゃかシュレッダー処理している。確か『スニーカーズ』だったと思うが、ロバート・レッドフォード率いる専門チームみたいな人たちが調査対象の会社に忍び込んで機械でシュレッダー処理された書類をわさわさ持ち帰り、スキャナの上に広げて片っ端から読み取った断片をコンピュータで組み合わせて復元しちゃう、とかいうのを見てこんなことできるのか!と驚愕した記憶がある。まあ名簿業者とかごみ捨て場でごそごそする怪しい人たちがそんな高度技術を使ってまで個人の紙ごみを復元するとは思わないけど、あのそうめんのように切り刻まれた書類がちゃっちゃかパズルのように合わせられていく映像が(あれはよからぬことをしている企業か何かだったので小気味よいけど)ある種トラウマのように記憶にこびりついているので、斜めに切ったり縦横両方から切ったりしてちまちま処理している。まあこれはこれでしゃかしゃか切るのがストレス解消?になったりもするけどあまり大量になると手が痛い。

加えて面倒なのが分別。引き落とし通知とかカード会社などから来るあの窓付きの封筒、昔はそのまま捨てていたが今は窓のフィルム部分だけ切り取って別に捨てねばならない。たまに窓部分も紙の封筒があるのでそれは楽だけど。どこの会社も今は「この封筒は再生紙を利用しています」とかうちは環境に配慮してますよ〓とアピールしているが、本当に配慮してるんだったらあと一歩踏み込んでくれないかな。明細書と一緒に毎月毎月毎月入ってくる何とかプランとかおトクなお知らせとかもほとんど読まずに紙ごみになるだけで、これがなかったらごみも少量化&送り元の会社の費用も大幅削減できるのに。再生紙だったら大量に使って大量にごみにしても問題ないって訳じゃなかろう。お知らせ入れるんだったら電話の「お得なプランに入りませんか勧誘」しなきゃいいのに。どこの企業も呪文のようにエコエコ言ってる割には相変わらずエネルギーと資源を大量に無駄遣いしているような気がする。


続きを読む

[Daily Life]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット