Holy cow.
2006-11-29


仕事がひと段落すると、どうも何か作り始めたくなる癖がうずうずと。前日にバナナも買ってあったのでストウブのレシピ本にあった鍋ケーキに挑戦。先日書いたように、普通のパウンド型で焼くと型に合わせてオーヴンペーパーを切ったり焼き終わった後に型の隅の方まで洗うのが手間だったりするので、鍋なら多少焦げても洗いやすいし楽かも♪と思ったのだった。でもこのレシピの場合バナナを先にバター+砂糖と一緒に炒めると言うか煮詰めてとろとろにするのがちょっと面倒かな...「とろとろ」と言うよりなんかこう...えーと...「ちょっと練り過ぎてグルテン出ちゃったのでしばらく寝かせましょうか」的物体になってるような気が(←注:バナナにグルテンはありません)。「エクアドルで日本人が化学肥料・殺虫剤諸々を使わずに育てた」バナナがかなり大きかったせいかな。「2本」て書いてあったから2本入れたけど多分2.5本強くらいの量あるかも。本は20cmの鍋を使っているのでうちの18cm鍋だと少し厚みが出るだろうから、5-10分くらい長く焼いた方がいいかな。

禺画像] で、できたのがこれなんですが。限りなく地味。本当は底になってた部分を上に置くんだろうけど、焦げたので。あまり黒くなった部分はナイフで薄く削いだ。上面はなんかバナナの潰したものそのまんまみたいだけどちゃんと固まってます。鍋から底がなかなか外れなかったので木べらで注意して外したのだが、なんか...弾力あるぞ。べにょべにょ曲がってるんですが。ぼそっと壊れないのはいいけど何かこれ違わないか。とりあえずまだ少し温かいうちに少し切って試食。

あはははははははは

     .........バナナういろう..........(滂沱)


久し振りにういろうケーキを作ってしまいましたよ。前の時は(オレンジピールと砂糖の代わりにマーマレードを入れたらできた)ココアういろうだったかのう。もうね、なんかね、ほぼまるっとういろう。底(鍋底だった部分)に薄くケーキ状のものがある程度。味はバナナケーキ...なんだけどやっぱりういろう。ほぼ完璧。←何が。やっぱりバナナの量が多過ぎましたかね。幾ら炒めても水分が少な過ぎて「とろとろ」とか「キャラメル色」なんて状態にならなかったものね。こりゃまいったねはっはっはあ(やけ)。底が結構焦げ付いてひやっとしたが、本にも書いてある通り水を入れて弱火でしばらくぐつぐつさせたら問題なく取れた。でも底がどうなっているか分からないのがちょっと不安だし、やっぱりケーキは大人しくオーヴンで焼いた方がいいかもね。さて、今日の夜食はバナナういろうだ、と。←自己暗示。

戻る
[Food]
[Daily Life]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット