クエン酸リンスのお陰でべたもた髪と決別できたが、まだすこーしブラシにつくクリーム成分?のようなのが気になる。例の謎の繊維もほとんどなくなったし(てことはべたべたと関係があった?)、劇的に好転したのでこのままでも悪くはないけど、やっぱり何でこんなのがつくんだろうか、というのがちょっと無気味だし。で、とりあえず今度はせっけんシャンプーではなく本当の石鹸で洗ってみた。たまたま数日前から友人のドイツ土産のひつじミルク石鹸(
10月3日[LINK]の写真参照)を使い始めたのでそれを使用。泡立ちも大変いいしいい匂いでなかなかお気に入りなのだ。
固形石鹸なのである程度の量取って頭につけて泡立てるのがちょっと手間だけど、あらいい匂い〓。洗い上がりも確かに石鹸ぽくはあるけど、Marks & Webの石鹸シャンプーに比べるともっとしっとりしているような。ミルクが入ってるせいかな。で、クエン酸リンスで仕上げ。うーむやっぱり髪をとかすと少ーし白い成分がつくか。これは今後の課題。しかししかし、何だかいい感じだぞ。何と言ってもいい匂い。石鹸シャンプーは一応マンダリン&ラヴェンダーの匂いの筈だけど、確かに洗っている時は何となく香っても浴室から出てくると石鹸臭しか残らなくて、ちょっと気になっていたのだった。天然の香りなので飛びやすいんですよ、てのは分かるけど、クエン酸も無臭なので結構気になるんだな石鹸臭。しかしひつじ石鹸は洗った後もほんのりいい匂い。何かいい気分。しっとり感も更に上がったような。いいねいいね。...ただ、これを使っちゃったらもう補充できないのが残念。お土産だもんね。
で、石鹸を下ろした後も袋を捨てずに取っておいたのを思い出して(ひつじの絵が可愛かったので)、商品名とかで検索したら少なくともドイツのサイトが何かしら引っ掛かってくるんじゃなかろうか、と出してみた。ら、おやちゃんと会社のサイトらしきアドレスがあるじゃないですか。迂闊でした。早速覗いてみた...おおおおお、
ひつじ天国![LINK]トップ頁からえらい幸せ気分になれるんですが!音まで入ってるし!一応英語頁もあり(所々ドイツ語のままだけど)。Products(英語頁の)をクリックするとドイツ語で「パスワードを入れて下さい」みたいな窓が出てくるけど、入れずにenterキーを押しても普通に商品頁に行けます。商品も全体的にひつじ度高し。今うちにあるひつじミルク石鹸は"Cosmetics"の頁にあります。別商品で(写真が小さくてよく分からんけど)ひつじ型石鹸もあるらしい!しかも白黒二種類あるらしい!!たまらんなあ。"About us"頁がなぜかうちのブラウザだと表示されないのだが、日本には配送してくれないんだろうか。どこかの店で輸入してくれないかなあ。
しかし、パスワード・ウィンドウが出た時にちゃんと記入した人(会員?)はどうなるんだろうか。もしかして通常の商品頁じゃなくて更にグレードアップしたひつじ商品みつしり頁に行けるんだったりしてだったりして。(色々想像)
ドイツ製品と言えばもう一つ、やはり友人が今月初めの出張の時に買ってきてくれたアロエのハンドクリーム(
12日[LINK]
セコメントをする