浴室ちょこっと改装計画
2006-11-30


ずっと迷っていた洗面所用の棚を購入。オンラインショップでいいなあと思ったIKEAのはやっぱり壁に取り付けるタイプのようだし、いっそキッチン用のワイヤーラックにしようかなーと思っても今一つしっかりしてない感じだし大きさが合わないし見かけの割には高いし...で思案していたのだが、先日東急ハンズでちょっと見たらちょうど良さそうなの[LINK]を発見したのだった。前に見た時はこのサイズのはなかった気がするけど見落としてたのかな。これもキッチン用らしいが、バスルーム用ワイヤーラックのセクションに置いてあるのよりずっとしっかりしているし、大きさもちょうど手頃。しかも3段なので沢山物が載る。というわけで今日買って来て早速組み立ててみた。今まで使っていた2段の棚より当然背は高いけど、元々背後の壁は他に何もないのでそんなに圧迫感もないし、幅が広くなったので今まで棚に載せ切れず横にごしゃごしゃ置いてあったものも並べられてすっきりしたかも。一番上の段にまだ余裕がある。アイビーの小さい鉢でも置いたら更に明るくなっていい感じだろうな...と思いつつアイビーは昔何度挑戦しても尽く枯らしたので腰が引けております。でも浴室がちょっとリニューアルされて何となく嬉しい。  今、上のAmazonの頁を見たら東急ハンズより数百円安くてちょっとショックだったけど。1,500円以上だと配送料もかからないんだねAmazon...

これも浴室関連だが、そろそろまたバスソルトのお風呂が楽しい季節になってきた。先週あたりからちょっと肌寒い夜は寝る前に温めのお湯にソルトを溶かして浸かってからほこほこ寝てます。汗が出るほどの暖まり方じゃなくて「寒くなくてほんのりぬくい」程度のほこほこ具合なのが気持ち良い。シャワーカーテンもこの間買い換えたし、今年の冬はお風呂がちょっと楽しいかも。でもこの間東急ハンズに久し振りにバスソルトを買いに行った時、去年は見なかった種類の「ローズマリーとティートゥリーの香り」というのを見つけてこれいいかも!と2袋買い、その夜早速使ってみた...ら、お湯が大層涼しげなブルーグリーンに染まった。袋を見てみると「爽快な香りですっきりお目覚め・モーニングバスに」...すみません読んでませんでした。まあバスソルトには違いないのであったまりますが。確かに考えてみたらローズマリーもティートゥリーもすっきり爽やかな香りだわな。単にどちらも好きな香りなので何も考えずに(そして説明も読まずに)買ってしまった。

しかしそれはそれとして、このバスソルトの香りに物凄く憶えがあるのだ。嗅いでいると何かこうどこか別の場所にいる気分と言うか昔の記憶がぼよ〓んと蘇ると言うか。どうやら英国の何かの店を思い出すような気がするのだが何の店だったかはっきりせず。ローズマリーとティートゥリー別々の匂いを嗅いでも別にそんなことはないので、両方一緒になった香りが問題(?)なのだと思うけど。うーんどこだろう...と独り悩みつつ浴槽の中で何度もくんかくんかしている図はかなり妙かも知れない。でも絶対「どこかでよく嗅いだ」匂いなんだなあ。デパートとかギフト用品売場とか何となく広くて楽しい場所だったような気が。もしかしてBoots[LINK]かな。薬屋さんだけどBodyShop同様自社オリジナルの化粧品や香水が華やかだし、大きな店舗はギフト用品も揃ってるし、香りのある商品も普通にありそうな場所だし。...しかし実際現地に行ってみないと確認できないなあ。日本は早々に撤退しちゃったし。次に英国に行くまで悩み続けるんだろうか。でもかなり気になるのでまたあのバスソルトを買ってしまいそうな予感。しかし匂いの記憶って本当に強烈に残るもんですな。

禺画像]

続きを読む

[Daily Life]
[Shopping]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット