久々に美術館
2009-03-07


友人達と六本木ヒルズの森美術館[LINK]で開催中の『チャロー!インディア:インド美術の新時代』[LINK]展に行ってきた。インドに興味のある友人Nと年末から行きたいねーと行っていたのだが、うちがMacのトラブルでしばらくごたごたしていたので開催期間あと一週間でようやくGO。今年最初の日本出張中のHを誘ったら面白そうーと乗ってきたので現地で合流。絵画や写真やインスタレーションや映像やデジタルや漫画小説(?)や、とにかくあらゆる手段で表現された作品がてんこ盛りで見応えがあった。社会的なメッセージを持ったものが多かった(というかほとんどそうかも)のも興味深かった。現在のインドの姿やこれまでの国の変遷を見せる展示と、展示が行われている六本木ヒルズの外の風景(つまり現在のリアルタイムの東京)を組み合わせて一つの作品にする手法も面白いと思った。

一つ下の階で開かれていた全光榮(チョン・クァンヨン)展[LINK]も(チケットが共通だったので)見たら、これがまた面白かった。韓国の独特な手法で作られる韓紙という紙を使った作品なのだが、何と言うかもう、うひゃー。これは実際に見てみないと何がうひゃーなのか分からんと思う。何と言うか凄いです。本人によるものすごく熱心な作品の説明とかポリシー?とかははっきり言って何言っとるか皆目分からんのだけど、とにかく凄いのは分かった。多分この分野で後に続く人はいないだろうというのも分かった。展望台もセットになってチケットは1,500円。あと一週間なので興味のある方はぜひ。

禺画像]

館内のカフェ「MADO」で一服。チョコレート・ケーキおいしゅうございました。


[Music/Art]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット