夕方出がけに郵便受けを見たら、外国からの郵便物が一通。最近は親しい人とも専らメイルだし、封書は久し振りだぞ。宛名が手書きなので誰か知り合いだろうけど、まあ後で見よう...と買物に出掛け、帰宅して回収。切手からして英国だが、消印がぶれていて激しく見辛い。目が目が。なんか厚いと言うかカード状のものが入ってるようだけど、 まさかクリスマスカードじゃなかろうな。いや、でもクリスマス消印じゃないし...って幾らなんでもRoyal Mailも10月(今日届くなら出したのは4,5日前でまだ10月のはず)からクリスマスの消印は押さないか。でも11月頭にクリスマスカードは幾らなんでも早かろう。筆跡は何となく見覚えある。敬称付きなので友人の両親とか年輩の人かな。...あ、よくよく見たら英国南西部の地名が読み取れる。友人のパパママだね。 てことは、
禺画像] |
...やっぱりクリスマスカードでした。そう言えば去年もやたら早かったっけこの家族。しかしそれにしても早くないかい。でも友人のお父さん、物事は須らく確実に準備を怠りなく!Be prepared!て感じの人だしなぁ。とか思ってもう一度封筒を見直したら、切手が42p(ペンス)。 船便?そういやどこにもAir Mailらしき字がない(何しろぶれまくってるけど)。ていうかどう考えてもこの料金じゃ航空便じゃないよね。てことは、下手すると9月の頭くらいに投函したと(船便は大体8週間以内)??ぱぱ準備に怠りなさ過ぎる。去年だか一昨年やっぱり相当早く届いて驚いたのって娘(友人)の方だったっけ。ぱぱの教育が徹底しているのだろうか。日本で年賀状が12月中に普通郵便で届いたら「何だろうこの人」と言われそうだけど、英国内で11月頭に知り合いからクリスマスカードが来ても「早過ぎ!」とか笑われたりしないんだろうか。...でもあのぱぱのことだし非常識は何より避けるであろう。日本人だったら年賀状の売り出し初日に買いに行って20日(だったかな)には親類縁者友人知人仕事関係宛の賀状を一枚たりと余さずどかっと郵便局に運び込むタイプだね。 |
まあ、たまたま久し振りに蝋燭も買ってきたことだし、これでクリスマスの準備は万端と。←違
その蝋燭を買いにキャトル・セゾンに行った時、顔なじみの店員Iさんとしばらくお喋りしていて、なぜか田舎の野生動物出没話で盛り上がった。うちの田舎は当然のごとく熊に狸に狐にイタチにハクビシンに、ちょっと山に入れば特別天然記念物ニホンカモシカにも会えちゃう(いやそんなに会わないけど)環境なのだが、Iさんは何と今お住まいの急行の隣駅周辺に狸が出るとおっしゃる。...わたしも昔住んでましたが。確かに緑が多いしちょっとした山のようなところもあるけど狸ですかい。実はIさんは動物全般が苦手で、狸を見たのは同居しているお友達だけど自分が遭ったらどうしよう...とどきどきなさっている模様。
セコメントをする