かなり前からどれを買おうかな〓〓〓、と悩みに悩み、遂にこれ↑を買いました。何かと言うとフライパンでございます。鉄のパンもブランドにこだわらなければ割と安価だしカッコイイかも、とも思ったのだが、以前買ったパエリアパンを実質鉄のフライパンとして使うことが多いので(←多いんですよ。)何かだぶるような気がしていたところ、しばらく前にこのイタリアの
TVS社[LINK]のフライパンを見て、フッ素加工の中で選ぶならどこのでも似たり寄ったりの選択肢の中からよりはこっちの方が面白いかも、と思ったのだった。駅前ビルの店にあるのと東急デパートにあるもののどちらの柄にするか何度か両方を行き来した結果、東急の方を購入。...もう一方の方(赤地にピンクと黄緑の花模様)が色合い的には華やかだったかな。むむ。
禺画像] |
で、今日は久し振りにグラタン。萎みかけていたジャガイモを食べ尽くしてしまおうと思ったのです。買ったばかりのフライパンを早速使用。大きさ(20cm)の割に普通のフライパンより深さがあるのでなかなか使いやすいかも。英語だとfrying panの他にwok(元々は中華鍋のことだが、それっぽい形の深めのフライパンにも使う)とか呼ばれるタイプですかね。駅前ビルの店では「フライパン」わたしが買った東急では「いため鍋」の名前で売られていた。言ってることは同じなんだけど浮かぶイメージが何だか随分違うような気がするフシギ。 |
セコメントをする