Rush-hour
2007-05-14


今日は銀座へ。...薔薇水が少なくなってきたので先日地元のナチュラルハウスに行ったら、またもや欠品中(4月 日の記事参照)、しかも入荷未定状態になってましてね...確かに、早めに買っておいた方がいいかなーいいかなーと思いつつなかなか寄る機会がなかったけど(←同じデパートの他の階には寄ってるくせに)、いつ入ってどれだけの勢いで売り切れたんですか。で、これはこの間の例もあるし、全体的に品薄だとしても都心部の店の方が元々の入荷数が多いかも...と再び銀座に頼ってみたわけです。   頼ってよかった。三越で2本確保。これでしばらくは繋げそう。

で、前回はランチタイムに間に合わなかったけど今回は何とか間に合ったので、8丁目のAd Lib[LINK]でお昼。セロリと○○いかのトマトソースフェデリーニ(スパゲティーニより更に細い麺)。すみませんイカの種類をすかっとど忘れしました。小型のイカで確か今が旬だったはず。パスタもその前に出てきた野菜のマリネもおいしゅうございました。叔父の個展の時に初めて行って、一カ月以上経って今日が二度目だったので、まさか憶えてないだろう...と思っていたらしっかり憶えられていて吃驚。嬉しいようなこっそり行けなくなってちょっとあちゃーなような(←こっそり何をする気だ)。人気店らしいのに一度でよく憶えて下さいました。記憶力鍛えられるだろうなースタッフの人達。ランチが1155円から(不思議な数字だ)というのが手軽で嬉しいです。

山野楽器で最近発売されたCDをチェックしていたら、Rush[LINK]の新譜発見。うおー元気そうで何より。試聴してみたらやっぱりラッシュ。どっから聴いてもラッシュ。ああラッシュ。ラッシュ万歳。ちなみに「誰だそれ」という方のためにこんなグループ[LINK]です。Wikipediaのロックバンドのカテゴリでこんなに脚注が多い頁を初めて見たような。個人的にこのグループを「英国バンド」と思ってしまう癖(?)があるのはなぜだろう。本当はカナダです。職人集団ラッシュ。   職人なのはいいけど、公式サイトが最新のFlashを使っているらしくうちのブラウザでは「最新FlashPlayerをダウンロードしたまい」て真っ黒な頁以外何も見られません...(悔し涙)

しばし歩き回ってぼちぼちお茶する場所を物色し始めたところで、何だか楽しい店を発見。TEPCO銀座館[LINK]...と言うよりは1階に入っているFlying Saucer[LINK]という店。通り沿いの窓にずらーっとストウブ鍋が並んでいるのに惹かれて入ったのだが、日本や輸入ものの台所用品が盛り沢山。ストウブも「こんなにでかいのもあるのか!」てサイズのものまで展示してある。あれ中に料理が入ってたら持ち上がらないのでは。セール中なの何なのか結構値引きになっている品が多かった。便利グッズのようなのも色々あって楽しいのでまた行こう。

で、お茶は久し振りにトリコロール[LINK]あたりでゆったりいってみようかな〓とその界隈を歩いていたら、すぐ近くにぶどうの木[LINK]

続きを読む

[Music/Art]
[Shopping]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット