コメント(全4件)
1〓4件を表示
テット ― 2007-03-08 15:40
ダースベイダー人形、映画のオリジナルより怖いですね。(引き攣り笑
スターウォーズはクロサワなどの日本映画に多大な影響を受けていると聞きますから、
ダースベイダーのデザインが甲冑チックなのも頷ける話で、いわば今回は里帰り……?
りあんさんがプリンス・タカミーにご執心だったとは!
意外な一面、興味深く拝読しました。(笑
脱ぐお方、きっと身の内より湧き出す情熱が暑くてしかたがないのでしょう!
りあん ― 2007-03-09 01:42
ダース・ベイダー人形、怖いですよね怖いですよね。確かに彼なのに黄金の家紋(違)とか首の辺りを見るとなるほど武士の甲冑...なのが妙なような違和感ないような。
やはり日本映画の影響があるのですね。わたしは昔のシリーズ(年代順から行くと一番新しくなるわけですが...えいややこしい)しか観ていないのですが、新しい方(年代順以下略)の女性キャラクターにも服が着物っぽかったり乙姫様みたいな頭だったりする人がいませんでしたっけ。
ぷ、ぷりんすたかみーとか呼ばれちゃってあらせられる(←動揺)のですか最近は。高校の一時期は相当入れ込んでおりましたが、妹の方がまさに「はぁと」状態だったのでやや退いてはいたかも。ステージ衣装が派手になってきた頃からだんだん離れましたが、たかみー樣のお陰でレッド・ツェッペリンを聴いてその辺りからどどどっと洋楽に流れたので、今のわたしがあるのはもしかするとたかみー様のお陰かも知れません(笑)。
ちなみに、更にその前(小学生とかその頃ですね)はゴダイゴで、当時はほとんどワケワカランだった英語の歌詞を聴いたまんまで歌っておりました。オソロシイ。
脱ぐお兄さん、ビデオを見ると確かに体からなんか発してますがあれは情熱だったのですね。エネルギーかと思ったので元々細っちい体なのにそんなに放出したらますます貧相な体に...げほごほん
テット ― 2007-03-09 09:46
乙姫様みたいなキャラクター、プリンセス・アミダラですね。
[URL]
ルーカスさんの日本映画、特に時代劇に対する傾倒ぶりがシリーズ最初期からずっと健在であることのあかしのようなデザインですよね。
あ、プリンス・タカミーは僕が勢いででっち上げた敬称です(笑)。しかしあの人ほど雰囲気の変わらない人も珍しいですよね。そうですか、姉妹で入れ込まれていたのですね。僕も学生時代の一時期、どっぷりALFEEにはまっていたこともありましたっけ。あの、ロックと歌謡曲が絶妙に溶け合った独特のサウンド、ちょっと懐かしくなってきました(笑)。
りあん ― 2007-03-10 00:14
リンクありがとうございますー。そうそうこんな人でした...というかわたしがどこかで見た写真より更にあからさまに日本ですね。なんか時代や階級が色々混ざってる気もしますが。名前からして阿弥陀如来から来ているのでしょうか。...物凄く笑われそうな質問のような気もしますが、後ろの金の輪っかは彼女の付属物なのでしょうか。それとも後ろの窓のデザイン?
おお、テットさんもどっぷりだったのですか!あらあらまあまあまあまあ。もーそうならそうと早くおっしゃって下されば〓...何だってわけでもないですが(笑)。たかみー殿下(既に決定)、最近たまにTVでお見かけしますが確かに変わっていなくてびっくりします。なぜかNHKに気に入られてるみたいですよね...しかしたまたまつけた画面に3人が出ていると思わず消してしまうけしからん元ファン(笑)。別に彼らが悪いわけではなく、多分どっぷりだった頃の自分を思い出して恥ずかしくなるのでありましょう。まだまだ修業が足りないです(何の)。今でも実家にLPとかテープ(そんな時代)がありますが、「メリーアン」前後からそれ以前あたりは今聞いても懐かしく聴けるかも。
セ記事を書く