うむむむ
2004-05-24



Netscape7.02は順調、だがいまだにアドレスの扱い方が分からない。新規メイル作成画面を立ち上げておいて上部の「アドレス」ボタンを押すとアドレスファイルごとにボタンで切り替えられるリスト画面が出てきて、アドレス選択>「宛名」ボタンを押すとメイル作成画面の宛名部分にアドレスが入るのは分かったが、そうするとメニューで「アドレス帳」を選択すると出てくるアドレス帳ウィンドウは何の意味があるのだろう。ウィンドウがあるからにはあそこにもアドレスリストが表示されるべきなのだろうと思うのだが、何度やっても真っ白なままだ。また「インポート」のメニューを選択すると「メイル」という選択肢があるのに気づいたのでおお、もしかしてこれは4.7と4.5に今までに入っている過去のメイルもコピーして7.02にまとめられる?と思ってやってみたのだが、インポートするファイルの選択肢が「Netscape4.x」としか出ない。4.5と4.7がある場合どうするんだ、と思いつつとりあえず選択してみると、勝手によく分からないファイルをぎゅーんと読み込んで「インポートしました」と言う。えらく速いなぁ、何百通もあるんだけどなぁとMessengerウィンドウを開いてみたが、どこも何も変わりない。あのー、一体どこに何をインポートなさったんですか。
[Daily Life]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット