Dance with Life.
<<前
次>>
Christmas Craze
2005-12-25
今年も何とか間に合って作りました、ミンスパイ。しかし何だか出来が良くない...まあ味は変わらないけども見かけがかなりアレ。やはり何でもある程度余裕を持って作らないといいものはできないのですね。粉砂糖がほとんど襤褸隠しになってない辺りが哀しいです。今冬中にあと一回くらい作りたいなあ。ミンスミートが余ってるし。
禺画像]
土曜日に買物に出たら物凄いことになっていて何事かと思ったら、今年はクリスマスが週末と重なったわけですな。全体的な人出も凄かったけどデパートのケーキ屋さんの前の恐ろしいこと。人気のケーキ屋さんは離れたところに「ケーキ事前予約専用」のスペースを設けてお客をさばいていた。なるほどこれなら狭い通常のカウンタが「すみません苺のデコレーションケーキ5号下さい!」「私予約したんですけど!いえ生クリームじゃなくてチョコレートの!」とかいう阿鼻叫喚の大混雑にならずに済むのだな...と思ったが、それでも普段は店内を悠然と歩いてらっしゃるような背広姿のおじさま方が「ケーキ最後尾」とかいうプラカードを持って所在なげにお立ちになってました。外の入口付近にもサンタやらトナカイやらの扮装のお兄さんお姉さんが声を張り上げてケーキやお酒を売ってらっしゃいました。皆さんお疲れ様です。そんな光景を見ながら自分はまたルピシアでヨーグルトとオレンジ風味の紅茶(実家用)を買って帰ってきたのだった。今年のクリスマスに初お目見えだったのだがなかなか爽やかでお気に入りです。
で、土曜日は何やかやしているうちに夕方になってしまって買物に出る頃はかなり空腹だったので、不精して久し振りにモスバーガーでお持ち帰りしてしまった。ちょうど混雑する時間帯に行ったのかこちらもかなり凄い状態。まあ別に急いでいるわけではないのでいいか、と番号札を持って待っていた。で、その間に気になったこと。姿は見えないのだが、厨房の奥の方で調理しているらしい女性の声がやたらと大きい。大きいだけではなくて何だか妙に威圧的。最初は注文がどんどん来ているから皆大変なのだな、と思ったが気になるのが特定の一人と気づいた時点から非常に気になり出す。何と言うのかな、皆同じように働いているのに一人だけ忙しがる人ってたまにいると思うのだが、そんな感じ?ただ忙しがるならまだいいが他の人に対して「そんなとこに立ってないでナントカカントカ!」とか「あー触らないで!」とか妙に棘がある言い方。とりあえず何を言うにも叫ぶ(と言うか声がでかい)のはなぜだ。
続きを読む
コメント(全0件)
セ
コメントをする
<<前
次>>
トップ
上へ
下へ
セ
記事を書く
powered by ASAHIネット
セコメントをする